悪役の広場

~悪を智ること すなわち 善きを知る鍵~ をモットーに様々な物語(ストーリー)に登場する悪役を魅力を交えて紹介するサイトです。

カダージュ【セフィロスの幼虫青年】

é¢é£ç»å

「"この星に復讐するんだよ!"」

 

「"僕のリユニオン、見せてあげるよ"」

 

プロフィール

『FINAL FANTASY7 -ADVENT CHILDREN-』に登場する

悪役(ヴィラン)。

目的は、地上に残された最後のジェノバ細胞である、

ジェノバの首を手に入れることで、再び完全体『セフィロス』に

なり替わろうと目論んでいた。

強力な悪友・ロッツオとヤズーを引き連れて、クラウドたちと

ジェノバの首争奪を争うことになった。

身体が小さく、まだどこか少年のような幼さが残っており、

それゆえに何をしでかすか分からない不安定さを持っている。

 

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【セフィロスを内に秘める非完全体】

セフィロスになることを夢見ている、いわば蝶になる前の芋虫。

そのためどこか欠落感というか、無力感がカダージュを見ていると

漂ってくる。

終盤では覚悟を決めたクラウドによって追い詰められていた。

でもその弱弱しさが、どこか母性本能をくすぐるような―――

未完成感が、絶妙な魅力になっている。

 

その2【か弱そうなのにリーダーポジション】

三人組として行動をしているわけだが、屈強な男「ロッツォ」と、

少し大人びた容姿の「ヤズー」を差し置いて、

最も可憐なヤツが、センターポジションを取っているというギャップが、

他の作品にはあまり無い要素を持っているのがひとつ魅力。

見た目からして、筋骨隆々、自信満々の奴が強くても

なんの驚きも面白みもない。

そんなギャップを持っているカダージュは、やはり稀有と言える。

 

まとめ

最後は、覚醒したクラウドに敗れ、セフィロスの意識と乖離して、

力尽きた。

そしてクラウドの腕の中で、優しい雨に融けていくように消えていった。

どこか切なさと憐憫の残る悪役(ヴィラン)でした。

悪の意識があるというよりは、まだ幼いがゆえに起こった暴走のような、

そんなイメージの悪役(ヴィラン)だったと思います。

上京して、音楽を始める若者のような―――

例えるならそう、"尾崎豊"のような、

怒りに溢れていて、でもどこか破滅的な――そんなパーソナリティー

持ったキャラクターでした。

 

 

似た悪役のリンク記事
  • 『カダージュ』の進化版

kanejoyz3.hatenablog.com

 

  • 『カダージュ』のように復讐心を秘める青年

kanejoyz3.hatenablog.com

 

 

 

 

ウェルフィン【疑心暗鬼なウェアウルフ】

ãã¦ã§ã«ãã£ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

「"卵男(ミサイルマン"」

 

「"コムギ‥‥?"」

 

「"くそったれが‥‥

こんなザコくせーやつに

弱点をつかれるとはァァ…!"」

 

 

 

 

プロフィール

キメラアントの師団長。

仲間すらも疑いを持つ、非常に疑り深い性格の持ち主。

強力な能力を持っているわけではないが、知恵を働かせることで、

王の城に侵入してきた討伐軍一行を苦しめた。

師団長の中ではあまり目立たない方ではあるが、『影の王』になることを

密かに目論んでいた。

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【嗅覚と洞察のコンビネーション】

摂食交配というキメラアントの生殖によって、

『人間の個性』『狼の嗅覚』をあわせ持って誕生したウェルフィン。

そのする洞察力でイカルゴや、透明化していたメレオロンを追い詰めた。

もしも疑い深い性格、嗅覚のどちらかが欠けていれば、

イカルゴたちがそこまで苦しめられることは無かったかもしれません。

まさに絶妙な性格と能力の組み合わせを持っているキャラクターなところが、

魅力的。

 

その2【最後のピンチヒッター】

復活したメルエムによって、全員が倒されそうになるクライマックス。

しかしウェルフィンのひと言「コムギ‥‥」という一言が、

城内全員の他の命を救うことになった。

Well(上手に)Fin(終わる)。

というその名前と英単語の意味合いから、

『キメラアント編』終わらせるキーパーソンであったことが、最初から

決まっていたのではないか、名前が伏線だったのではないかという推察が

ネット上では飛び交っていますが、実際のところは富樫先生に聞いてみない

ことには分かりません。

しかしいずれにせよ、最後の最後に活躍するキャラクターになったのは、

間違いないでしょう。

 

 

まとめ

正直悪役(ヴィラン)という立ち位置で登場したものの、

実際は、そもそもキメラアントの襲撃によって喰われてしまった

被害者というのが素性。

なので彼から学べる部分と言うのは正直言ってあまり見当たりません。

メルエムと対面した際には、そのあまりの恐怖に

顔がすっかり"丸く"なっていましたからね。

疑い深い点を覗けば、むしろいいヤツなんじゃないかなと思ったりもします。

最後はヒリンたちと一緒にどこかへ再出発もしていたようなので、

もしかすれば再び登場することもあるかもしれません。

 

 

似た悪役のリンク記事

 

 

 

 

 

トンパ【新人狩りが悦び】

é¢é£ç»å

 

「"ハンターになる気なんか

ハナからないのさ"」

 

 

 

 

プロフィール

 『ハンター試験編』に登場する、ゴン達と同じ受験生として参加していた

キャラクター。

試験の経験者という経歴と愛想で近づくが、その目的は『ルーキー狩り』。

自分のことを知らずにやってきた新しい参加者に洗礼を与えることで精神的に

追い詰め、『他人を貶める』ことを悦びとするる、

なんとも醜悪で器の小さいキャラクターである。

 

 

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【ネットアンチに似たリアリティー

 「弱い犬ほど良く吠える」とは言うが、トンパを見ていると、

ネット上に悪口を書き込むアンチユーザーが思い浮かんだ。

『自分の能力を上げようという努力はせず』

代わりに『相手を罵ったり蔑んだりする努力は人一倍』といった生態系は、

 

言語化するか』or『行動に移しているか』の違いがあるだけで、

本質的には同じような思想の持ち主であると感じる。

 

そのためトンパは、想像世界の存在ではあるものの"現実の悪"に似通った観念を

持っているためその存在や思想に、非常にリアリティーを感じる。

 

それがトンパの魅力なのではないかなぁと感じます。

 

その2【姑息な手段を行じる小者感】

 ジュースに下剤を入れたり、多数決で反対方向を選択したり、

わざとリタイアして足を引っ張ったりと、

とにかく自分のできる限りで新人たちを不合格にしようと

あれこれ講じるトンパ。 

 そのあまりの徹底ぶりに、逆になんだか笑けてくる。

「いやその創意工夫を他に生かせよ!!」

とおもわずツッコミたくなるマヌケ感も、トンパだけの魅力なのかもしれません。

 

まとめ

 トンパの『ルーキーを貶めて悦ぶ』という行動原理には、

僕は"嫉妬"が非常に絡んでるのかなぁと思います。

 

自分の実力の無さを棚に上げて努力を怠り、

後から入ってきた新人たちの合格に憧憬し、

いつしかひたむきにハンターを目指していた自分を忘れ

自分と同じようにハンターの世界に飛び込んできた新人たちを

叩き潰すという、間接的な"自己破壊行動"に行っているようにも

僕には見えました。

 

目的を見失ってしまった人間って、悪い事をするのかもしれませんねぇ‥。

そんなふうにも思いました。

 

そんなトンパからは‥‥

 

➀『"嫉妬"してる暇があるなら努力しよう』

 

➁『自分の目指していたことの"本質を見失わない"ようにしよう』

 

➂『人を貶めるために自分の人生を割くような、

  意味のない生き方は虚しいということを知ろう』

 

そんな悪役からのフィードバックを受け取ることができる気がします。

 

 

似た悪役のリンク記事

 

グラディール【血盟騎士団のメンヘラ側近】

ãsao ã¯ã©ãã£ã¼ã«ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

画像引用元:http://tama-yura.jp/animetory/character/?pid=48&cid=1035

 

ソードアート・オンライン 1 アインクラッド 電撃文庫 / 川原礫 カワハラレキ 【文庫】

 


「"ア‥‥アスナ様、

勝手なことをされては困ります

‥‥‥"」

 

「"アアアア甘ぇ―――んだよ

副団長様アアアアアア!!"」

 


 

プロフィール

ソードアートオンラインアインクラッド編に登場する悪役(ヴィラン)。

 アスナが所属する「血盟騎士団」の側近として初登場するや、

執拗なまでの護衛をアスナに対して行い、

煙たがられていた。


キリトに決闘を仕掛けるも、剣を折られるという屈辱的な敗北を喫して、

表舞台から一時は退く。

しかしキリトが血盟騎士団に所属すると、任務という機に付け入り、

復讐の鬼として牙を剥いた。

襲撃の際には、自分が殺人ギルド"笑う棺桶(ラフィン・コフィン)"

の元メンバーであったことを明かしている。

すこし影の薄いキャラクターではあるが、英雄「キリト」を死の淵にまで追いやった

なかなかの悪役(ヴィラン)。

 

 

クリック→ソードアートオンライン『Hulu』で見る 2週間無料トライアル

 

クリック→ソードアートオンライン『U-NEXT』で見る 31日間無料トライアル

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【SAO界の元祖メンヘラ】

 後の『ファントムバレット編』に登場する「新川恭二」といい、

ソードアートオンライン」には、ややメンヘラ気質の悪役たちが他にも登場

するのだがそれで言えば、第一巻に登場する『グラディール』はまさに

記念すべき"メンヘラ第一号"

 

キリトに決闘で敗北して、あきらめたかと思えば親切なふりをして

仇討ちを仕掛けるという"過去を引きずる気質"は、

まさにメンヘラ特有の生態。

 

普段は寡黙な雰囲気なのに、キリトたちを殺す状況になったら

テンションが急変。

エクスタシーに浸っていた。

抑うつ患者のような感情起伏も

彼の悪の個性の一つであり、他のキャラにない特性と言える。

 

 

その2【元・殺人ギルド所属という経歴】

笑う棺桶という殺人ギルドに所属していたという、

とんでもない「実は‥」を隠していたグラディール。

その所属していたという経歴が、グラディールの異常性格に

より説得力を持たせている。

後に現実世界に帰還したキリトは、『笑う棺桶』の生き残りメンバーたち

との間で、何度も悶着を起こすことになるのだが、

それで言えばグラディールは、後のストーリーと『笑う棺桶』を繋げて

くれたキーパーソンという見方もできる。

 

 

まとめ

長い歴史を刻み続けている『ソードアートオンライン』。

そのシリーズの序盤に出てきてしまったばかりに埋もれてしまっているため、

存在感が霞んでしまっているグラディールではあるが

キリトも、アスナの救援が無ければその狂刃によって命を奪われていた―――

という状況も有り得た元凶。

そう考えるとなかなかの難敵だったと思われる。

 

グラディールにとって、アスナは大切な存在だったのかもしれないが、

それでも、アスナが好意を寄せる"キリト"を逆恨みして殺害を企てる

といった行動規範にはやはり"悪"が垣間見える。

 

『いくら相手が自分にとって大切な存在であっても、

その自由や意志を奪う権利を侵してはいけない―――』

 

そして自分の人間関係の間に、たとえ何かが起こったとしても、

激しく動じたりしない『冷静なメンタルを持つことの重要性』―――

といったことを、グラディールと言う悪役(ヴィラン)は教えてくれて

いるような気がします。

 

 

似た悪役のリンク記事

 

 

ニーガン【TWD界のジャイアン】

 ããã¼ã¬ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 画像引用元:http://saraohtake.blogspot.com/2016/12/blog-post_17.html

「"小便ちびったか?"」

 

「"例外はない"」

  

プロフィール

 海外ドラマ『ウォーキングデッド』のシーズン6最終話『悪魔の口笛』 にて

初登場するコミュニティー『救世主』のリーダー。

屈強な男たちを束ね有刺鉄線をぐるぐる巻きにした愛用バット『ルシール』

を持つその姿は、まさに凶悪暴君。

最終話のラストシーンでは、リック達の愚行を生産するため、

バットで誰かの頭をカチ割ってしまうという、衝撃的なクリフハンガー

幕を下ろし、当時の視聴者たちを震え上がらせた存在。

 

 

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【揺らがぬ貫禄】

 とにかく"貫禄"がスゴイ。

相手がどんなことを自分たちにしてきても、全く動じない。

人だろうが、ウォーカーだろうが、余裕の笑みを顔に浮かべ、

愛用バット『ルシール』で、あざ笑うかのように叩き潰す。

どんな相手の逆らう意志をも萎えさせてしまうその威厳は、

まさに『大将』というのにふさわしい。

 

その2【時折魅せる優しさ】

カールが侵入してきて自分を殺そうとした時、

ロジータに発砲された時なども、どこか穏便に済ませてくれる

優しさを持っているのが、 どこか人間味を感じてしまう。

リックたちに出会った際も、過去に大量の仲間たちを殺されているのにも

関わらず、殺したのは『エイブラハム』1人だけという

破格の代償で済ませた。

そうなると、そもそも攻撃を仕掛けたリックたちが悪いのか、

ニーガンが悪いのか分からなくなってしまうのが、何とも不可解。

しかし"優しさ"すらも策略の一つなのでは――?

と思わず疑ってしまうのも、ニーガンのキャラの深さを助長している。

 

まとめ

どこか、アメリ南北戦争ゲティスバーグの戦い』に似たような

全面戦争を繰り広げたリックたち『連合軍』とニーガン率いる『救世主』。

最後は高台から撃ち降ろすという作戦でリック達に引導を渡そうとするも、

参謀・『ユージーン』の裏切りによって銃が暴発。

リック達に形勢逆転されるという結末を迎えてしまった二―ガン。

 

これまでの"暴挙"のバチが当たったかのような末路。

リックによって助けられるも牢屋の中で見世物にされる存在になってしまった。

 

"力"だけでは全てを支配することはできない。

『ユージーン』の裏切りや、右腕『サイモン』の挑戦などが、

そんな人間の普遍的な真理を表わしてくれているような気がしますね。

 

強く、しかし優しく―――。

人を束ねる者には、強さや威厳だけでなくそう言ったパーソナリティー

必要なのだということをニーガンは教えてくれます。

 

 

似た悪役のリンク記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セフィロス【秀麗なる絶望貴公子】

 

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN PLAY ARTS改 セフィロス


「"絶望を送ろうか?"」 

 

「"悲しむフリはやめろ"」

 

 

プロフィール

大人気RPGシリーズファイナルファンタジー

その中でもズバ抜けて人気の高いシリーズファイナルファンタジー7

 

その中でラスボスとして登場するのが、『セフィロス』。

 

元々は神羅カンパニーの英雄『ソルジャークラス1st』として、

"伝説的英雄"として君臨していたが、自分が神羅の研究に生み出されてしまった

モンスターであることを知るや、自我を喪失し、

 地球をおびやかすような、強大な悪として動き出した。

 

 

悪のココが素晴らしいhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【美麗な見た目】

 強さもさることながら、セフィロスの魅力と言えばまずはその『甘いルックス』

全体的な線の細さは、どこか「王子様」や「貴公子」のような繊細さを感じさせる。

さらにその見た目も「野村哲也」氏デザインということもあり、

どこにもない「THE・セフィロス!!」といったキャラデザインが、

彼をより唯一無二な存在にしてくれている。

 

 

その2【日本刀と疾走感】

 とにかく日本刀をふるう姿がめちゃくちゃ「クール」

機械とテクノロジーに支配された、サイバーパンクな「FF7」の世界で、

なぜか日本刀で戦うという「違和感」が、むしろセフィロスの存在を

際立たせている。

ファイナルファンタジー-アドベント・チルドレン-』における、

クラウドとの終盤の戦いのシーンは、何度見ても鳥ハダものです。

 

 

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE [Blu-ray]

 

 

まとめ

1997年に『ファイナルファンタジー7』が初リリースされ、

その後ずいぶん経った現在でさえも、『セフィロス』の人気は

留まることを知れず。

主人公の『クラウド・ストライフ』や

FFCC(クライシスコア)の主人公『ザックス・フェア』なども魅力的だが、

彼ら以上の人気を伺うこともあるファイナルファンタジートップクラスの

彼。

 

美しく強い。

唯一無二の見た目。

そして余韻すら残さない『疾き』斬撃――。

 

正直悪役というポジションに持って行くのがもったいないほどの

逸材です。

言葉では語り尽くせぬ、魅力の詰まった悪役(ヴィラン)でした。

 

ちなみにRE:MAKEのトレーラーが放映され、

リメイクが発売されたとなれば、今後さらなるファンを獲得することになるかもしれませんね。

 

www.youtube.com

 

 

最後に彼の言葉(セリフ)を引用して終わりにしたいと思います。

 

セフィロス「おまえの最も大切なものは?

      それを奪う喜びをくれないか」

 

はい、あげます。

 

 


 

似た悪役のリンク記事

 

 

 

 

 

獅子神皓【全身を改造されたサイコ高校生】

é¢é£ç»å

引用元:http://yaraon-blog.com/archives/116436

「"バンッ"」

 

「"でもさぁ、ぶっちゃけさあ

友達とか家族以外どうでもいいよね

死のうが生きようが"」

 

プロフィール

奥浩也先生『いぬやしき』に登場するメインヴィラン

異星人によって機械として復元され、史上最強の力を手にしてしまったことから、

遊びの延長線として「無差別殺人」を始める。

しかしその正体は、どこにでもいるような「普通の高校生」

 

悪のイチオシポイントhttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.pnghttps://4.bp.blogspot.com/-73ZNnILt5yU/XEneeuJJ20I/AAAAAAAAFWs/ay1Btck8b-cEmrIlI4Hg5RDECRX04KmqwCLcBGAs/s320/230001.png

その1【他者慈悲のない倫理観】

幼少期から、自分にとって大切な人以外の命はどうでもいいと思っているような

人格者。

そのため異星人によって授けられた万能の力を使って、他の家族たちを殺しまわる

事を何とも思わず、むしろ「殺し」を「快感」として受容する鬼畜さ。

だがそれとは裏腹に、少年誌マンガではキャラクターたちに感情移入して

涙を流すなど、矛盾をはらんだ人格構造を持った

「何考えているのか分からない」ミステリアスな雰囲気も魅力のひとつ。

 

 

その2【卓越した攻防力】

手で銃の形を作るだけで人を殺してしまう殺傷能力を全身に携帯し、

特殊部隊によって銃を乱射されても全くダメージが無い。

さらに電子機器を通して、画面越しから向こう側の人間を殺したりも

できるといういわゆる「チート能力」を持っている。

本人も「世界中に配備されているミサイルをいつでも発射できる」

「世界で一番強い」というような言葉を口にしていたが、あながち間違いでも

なかったのだと思います。

改造されたもうひとりの人間「犬屋敷一郎」さえいなければ。

もしも一郎が改造されていなければ、世界中の人間を殺しかねなかったのでは

ないでしょうか。

「強すぎる個人」というのは、時として恐ろしい存在になりえるのかもしれませんが、

でもその部分こそが、この「獅子神皓」の魅力の一つでもあるとも思う。

 

まとめ

物質的にも精神的にも、現代は何もかもが恵まれている。

しかし平和すぎるため、そこに”刺激”を求めた結果、

「殺人」という手段に走ってしまうような、現代の若者の「楽観狂気」みたいな

ものを隠喩しているような悪役(ヴィラン)にも思えました。

たしかにSNSなどでも、周囲の迷惑を無視して、過激な行為を撮影した映像を

アップロードするなど、獅子神皓の行動と現代の犯罪は、どこかリンクしたような

ところもあると思います。

しかし。主人公の犬屋敷一郎と相まみえたときは、

「自分が悪役で じいさんがヒーロー」といった後悔見えるセリフを漏らす

様子から見ても、「完全に良心がない」というわけではないような

心境もうかがえました。